Contents
- 2011-02-24(Thu) 17:20
- Category:日本茶
x0
3月1日より4日まで、幕張メッセにて
FOODEX JAPAN 2011 国際食品・飲料展が開催されます。
7ホール小間番号 7B01「東京・多摩のおみやげ」ブースにて
当店の東京都産紅茶の展示並びに試供品の提供があります。
ぜひお越しください。
スポンサーサイト
- 2011-02-18(Fri) 17:00
- Category:日本茶
x0
2月17日木曜日 テレビ朝日東京サイト午後1時55分から
かずさんの緑茶と紅茶が紹介されました。
ご覧下さいました皆様に御礼申し上げます。
レポーターの林家きく姫さんが
「美味しい」と言ってくださったお茶は
100g 1,500円の煎茶と60g 500円の自家製紅茶になります。
お電話等で早速ご注文頂きましたお客様には順次迅速に発送致します。
今しばらくおまちください。
テレビ朝日東京サイト番組内容
- 2011-02-12(Sat) 18:44
- Category:日本茶
x0
お客様や取材の際に質問が多いのでホームページに
良くある質問コーナーを準備中です。
特別に途中経過をお見せしますね。
緑茶・紅茶・ウーロン茶の違いは何ですか?
チャの木はツバキ科の植物で、大きく分けると、
中国種とアッサム種があります。
中国種は緑茶やウーロン茶向きで、寒さには強く、
葉が小さく、木の大きさも低い常緑樹です。
もう一つのアッサム種は紅茶向きで、寒さに弱く、
葉が大きく先がとがっていて、背が高くなる常緑樹です。
緑茶はつみ取った新芽を蒸したり、炒ったりして
加熱することによって、葉の中にある
酸化酵素の働きを止めて、発酵させないで作ります。
不発酵茶とも呼び、中国種が加工に適しています。
一方、紅茶は酸化酵素の働きで、葉を発酵させて作ります。
そのため、赤褐色で、発酵独特の香りがでます。